わんまいる健幸ディナーの口コミ・評判|デメリットを徹底調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
わんまいる健幸ディナーお試しセットを体験したレビュー 口コミ メリット・デメリット

この記事ではわんまいる健幸ディナー(湯煎・流水)をお試しし、口コミを調査してわかったメリット・デメリットや実際のレビューをまとめています。

わんまいる健幸ディナーのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
美味しい
国産素材・保存料不使用で安心
調理が手軽
冷凍真空パックで賞味期限が長い
バランスが良い
1人前から注文可能
味が濃い
湯煎・流水解凍に手間がかかる
盛り付け・皿洗いが必要
価格や送料が高い

以前「お試しセット」が販売されており、そのお試しをしたレビューを載せていますが、2023年3月からお試しセットが廃止に!

現在健幸ディナーを購入できるのは定期購入か都度購入(単発購入)となっています。単発購入は4,980円(税込・送料別)、定期購入は500円引きの4,480円(税込・送料別)で購入可能。

その代わり、定期購入初回はさらに500円引きの3,980円(税込・送料別)で購入できます。

いきなり定期購入したくないという方も安心してください。回数縛りがないので初回の1回のみで解約や休止も可能です。

詳しく解説していきます。

結論としては安心安全の食材を利用しており子供からお年寄りまで全ての年代の方におすすめできるミールキットです。

  • 累計300万食突破
  • 主原料が国産100%
  • 合成保存料・合成着色料不使用

5食セット初回3,980円(税込)/

回数縛りはありません

目次

わんまいる健幸ディナーの悪い口コミ

気になる悪い口コミやデメリットから見ていきましょう。

味がいまいち・味が濃い

味については美味しいという声が圧倒的に多かったですが、いまいちだったという声もありました。

また、味が濃いという意見や、反対に薄いという感想もありました。

つねこ

味覚は人それぞれなので色々な意見がありますね。。

画像はタラの煮つけですが、味がしみ込んでとても美味しかったですが、結構味は濃かったです。

子供は喜んで食べましたが、3歳以下の子供には濃すぎて食べさせたくないなと感じました。

逆にここまで煮汁たっぷりの煮魚を楽しめるのは真空パックのわんまいるならではと言えます!

湯煎・流水解凍がめんどくさい

湯煎と流水解凍に対しては、簡単ととらえる人がいる一方で、手間がかかる・面倒と感じる方も一定数いらっしゃいます。

盛り付け・皿洗いが必要

紙トレーやプラスチックトレーの冷凍宅配弁当と比べると解凍してからお皿に盛り付けて、お皿洗いをしないといけないのが面倒という意見もあります。

つねこ

ちゃんとしたご飯を食べてるという満足感は出ます。

値段が高い

主菜1品副菜2品×5食セットは通常4,980円(税込・送料別)です。

1食あたり996円が高い値段設定と感じる方が多くいました。しかし、全て国産食材にこだわっている、最近の食材高騰から考えても仕方ない値段設定かなと感じます。

お試しセットや定期購入は4,980円から500円引きで購入できます。

配送料が高い

わんまいるの配送方法はヤマト運輸(冷凍)で、送料は935円(税込)です。北海道と沖縄県への配送は2,500円(税込)となります。

本州・四国・九州への配送はヤマト運輸の冷凍便なら妥当な金額ではないでしょうか。

わんまいる健幸ディナーの良い口コミ

良い口コミも見ていきましょう。

美味しい

とにかく美味しいという口コミが多かったです。

バランスの良い食事が摂れる

主食1品+副菜2品の献立は、管理栄養士とプロの料理家が考えたバランスの良い食事が手軽に食べられます。

レンジが不要

湯煎・流水解凍に対しては面倒という声もある一方、メリットととらえている方もいらっしゃいます。

解凍方法が湯煎なのが特徴のため、レンジがない家庭やレンジを使わない主義の方でも使えます。

ご高齢の方には、レンジもうまく使えないから湯煎調理が良いという声もありました。

わんまいる健幸ディナーのデメリット

口コミを調査し、実際に食べてみてわかったデメリットは以下の通りです。

デメリット
  • 価格や送料が高い
  • 湯煎・流水解凍に手間がかかる
  • 男性や若い方には量が足りないと感じる可能性がある
  • 盛り付け・皿洗いが必要
  • メニューが選択性ではなく週ごとに決まっている

価格や送料が高い

口コミで1番多く見られたデメリットとしては「価格が高い」です。

主菜1品副菜2品×5食セットは単発購入で4,980円(税込・送料別)、定期購入は初回のみ3.980円(税込・送料別)、2回目以降は4.480円(税込・送料別)です。

2回目以降の料金で考えると1食あたり896円です。高い値段設定と感じる方が多くいました。しかし、全て国産食材にこだわっている、最近の食材高騰から考えても仕方ない値段設定かなと感じます。

送料が別途かかるのでコストをできるだけ抑えたい方には負担になるかもしれません。

国産素材や安全安心にこだわるからこその価格設定になっています。

つねこ

主菜+副菜2品作るのにどれだけ時間がかかるかを考えれば妥当だと思いました。

湯煎・流水解凍に手間がかかる

電子レンジで5分加熱と湯煎で5分、同じ5分でも湯煎の場合、お湯をお鍋に入れて沸騰させて、その間に流水解凍もしてと、電子レンジに比べると手間がかかるのは事実です。

つねこ

湯煎・流水解凍ならではの美味しさがありますよ!

わんまいるからはトレータイプの電子レンジ対応のセットも販売されています。

男性や若い人には量が足りないと感じる可能性がある

わんまいるの一食分は、主菜・副菜・副副菜の3品のセットです。

主食はタンパク質源となる魚や肉、卵などを中心とした料理で、焼物70g、炒物100g、煮物150g、副菜は野菜中心に二種類以上の食材を組み合わせ、70~80gを目安に作られています。

副副菜は、主菜・副菜に組み込み切れなかったタンパク質やビタミン・ミネラル・食物繊維を補うことを配慮したおかずで、50~60gを目安に作られています。

女性や少食の方・ご高齢の方には足りる量ですが、よく食べる方には確かに物足りない量かもしれません。

つねこ

物足りない方は市販の総菜をもう一品プラスするのがおすすめです。

盛り付け・皿洗いが必要

真空パックに入っているので温めたらお皿に盛り付ける必要があります。食べ終わった後お皿洗いをしなければいけないので、トレータイプの冷凍宅配弁当に比べると手間がかかります。

お更に盛り付けることで、手作り料理を食べている気持ちになれるし、他社の冷凍弁当よりもおかずが大きく食べ応えがあります。

つねこ

夫には手作りしたといってもばれないレベルでしたよ。

メニューが選択性ではなく週ごとに決まっている

お試しコースも定期コースもメニューはその週のものが決まっています。

定期購入では1週ごとに、5食分の発送になり、煮魚、焼魚、和食、洋食、中華の主食1品+副菜2品を5食セットでメニューが決まっており、週替わりで届きます。

画像引用元:わんまいる公式サイト

5食分一緒に届くのでその日の気分で5つの中から選ぶことはできますが、事前に選ぶことができません。

つねこ

4週間同じメニューは一切出ないので飽きないのはいいところ。

わんまいる健幸ディナーのメリット

次に、メリットは以下の通りです。

メリット
  • 美味しい
  • 国産素材100%、保存料・着色料不使用など安全・安心
  • 栄養バランスが良い
  • 調理が手軽
  • 冷凍真空パックで賞味期限が長い
  • 1人前から注文可能

美味しい

味は好みもありますので一概には言えませんが、美味しいという口コミは多く、実際に食べてみて美味しいと感じました。味がしっかりしているので満足感もあります。

国産素材100%、保存料・着色料不使用など安全・安心

そして最大のメリットは食材のこだわりと国内製造という安心・安全面です。

数あるミールキットや冷凍宅配弁当でも、国産素材100%にこだわっているのはめずらしいです。各地のブランドご当地食材を使用しているため、他のミールキットと比較して割高になっています。

栄養バランスが良い

平均400kcal・塩分3.5g以下と決まっていること、管理栄養士が献立を考えているということから、健康面に気をつかう人にもおすすめできます。

調理が手軽

湯煎・流水解凍には手間がかかるという意見もありますが、それでも5分の解凍で食事の準備が済むのは楽ちんです。メニューによって最適な解凍方法が指定されており、より美味しく食べられます。

湯せん解凍
画像引用元:わんまいる公式サイト

流水解凍

湯煎か流水で解凍。わかりやすくレトルトパウチ袋に解凍方法が明記されています。

冷凍真空パックで賞味期限が長い

賞味期限から30日以上前のものが届くように決まっています。

長いものだと到着後約6ヶ月なので食べそびれても安心です。

1人前から注文可能

オイシックスや生協のミールキットは2人前から注文可能なものが多いです。

一人暮らしの方でも気軽に注文できるはメリットと言えます。

5食セット初回3,980円(税込)/

回数縛りはありません

わんまいるの健幸ディナーを実際にお試しした私のレビュー

ここからは実際にお試ししたレビューを書いていきます。

健幸ディナーお試しセットが届きました

ヤマト運輸のクール便で届きました。

開けてみると大き目の袋とパンフレットが入った袋が入っています。

大き目の袋の中には小さい袋が5つ入っており、1袋に1食分がまとめて入っています。

コンパクトにまとまっていて冷凍庫の隙間に入れられるのでありがたいです。

全ての食事の栄養成分表と原材料名

一つ一つにお品書きが入っていて、別の用紙には細かい栄養成分表と原材料名が書いてありました。

それぞれの野菜に「(国産)」「(淡路島産)」など書いてあり、こだわりがわかります。

例えばひじき煮。スーパーなどで手軽に食べられるパックなど売ってますよね。

あれは安い分、中国産などが多いのですが、わんまいるのひじき煮のひじきは国産のものを使っています。

健幸ディナーのこだわり

お試しセットを注文するとこのような挨拶状が入っていました。

三枚にわたって社長の堀田さんの思いがつづられています。

生い立ちや経歴、わんまいるのサービスを始めた理由、

国産の食材にこだわり農家や水産業者から直接買い付けるなどのこだわり。

さらに、出来上がった商品は全て堀田さん自ら試食していらっしゃるとのこと。

誠意ある信頼できる企業だなぁと感じました。

3枚目

このような取り組みが、農林水産省や経済産業省からも評価を受けており、

日経デュアルの2016年の宅配食の調査では、味と品質が一位に評価されています

タラの煮つけセット

タラのセットのビニール袋を開封すると3パックのレトルトパウチが入っています。

タラの煮つけ・ジャガイモのキンピラ、小松菜の白和えというメニュー。

タラの煮つけとジャガイモのキンピラは湯煎で5分、白和えは「流水」と書いてあります。

鍋にお湯を沸騰させ、沸騰した状態でパックのままお湯に入れ5分。

流水もパックのまま水につけて水を流してるだけで完成!

それぞれのレトルトパウチの裏にも原材料名などの表示があります。

タラの煮つけは子供も大好きで、7歳4歳の子供で取り合って食べてあっという間になくなりました…!

味は結構濃いめという感じ。

じゃがいものキンピラは子供受けはいまいち。大人は美味しく頂きました。

白和えはやや少し水っぽい感じがありましたが許容範囲。

しっかり野菜が入っていて栄養バランスパーフェクト。

天津玉子の中華あんかけセット

こちらは3品のバランスもよく、どれもおいしくてパーフェクト!

子供もやっぱり大好きでどれも美味しく食べてました。

私が特に驚いたのはシュウマイ。

冷凍のシュウマイってチンするとちょっと硬くなったりしがちなんですが、これは湯煎だからとても柔らかくジューシー。

ナスもじゅわーっと味が染みていておいしかったです。

宮崎県産黒毛和牛と黒豚のデミグラスソースハンバーグセット

宮崎県産黒毛和牛と黒豚のハンバーグという何とも豪華なハンバーグ。

素材もいいけど、ソースの味もよくてこれまた子供が喜んでほとんど食べられてしまいました…。

ポテトはぱさぱさな感じでいまいち。トースターでさらに焼いたり手間をかけると更に美味しくなりそうです。

ほうれん草とコーンの炒め物はハンバーグとよく合いました。

四万十ポークと淡路島さん玉ねぎの肉じゃがセット

肉じゃがはよく味がしみ込んでいて冷凍とは思えないおいしさ。

ひじき煮は甘じょっぱく酢の物はさっぱりとバランスよく食べられました。

北海道産秋鮭のレモンペッパーオイル焼セット

こちらも7歳の子供がとても喜んだメニュー。

胡椒など香辛料が効いているので4歳には辛かったようです。

レモンの風味が食欲をそそる。鮭の身もしっかりとボリュームがあり、大満足の一品。

ポテトサラダはシンプルな素材ですが鮭と合って美味しくいただきました。

お豆はトマト味で全体的にバランスよくとても美味しかったです。

トーストにも合いそうなメニューでした。

わんまいるはこんな人におすすめ

わんまいるを実際に食べ、口コミを調査したところ、簡単調理で美味しい食事がとれるだけでなく、安全安心にこだわった質の高い食事がとれる、とてもおすすめできるサービスということがわかりました。

普段の食事作りに疲れている時に、冷凍庫にあると心強い味方になります!

つねこ

わんまいるを利用してゆとりのある生活を送りましょう。

5食セット初回3,980円(税込)/

回数縛りはありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

不器用でずぼら、できるだけ家事は手抜きしたい"つねこ"です。
二人目出産後からおうちコープ・パルシステム・生活クラブ・Oisixを併用。ミールキットが大好き。他の食材宅配サービスも色々お試ししています。
食材宅配と便利家電、食いしん坊がおすすめのお取り寄せグルメなどを発信するブログです。

目次